水沢さんの食旅ノート

日本全国津々浦々、地域の特産品やご当地グルメを求めてどこまでも。旅すがら出会う伝統文化や郷土芸術を楽しみながら、食べ歩くのが生きがい。料理の味だけに留まらず、その成り立ちや土地の風土、歴史的背景、食材の起源まで分析した知識ごと味わうのが水沢流。

ここに来たらやっぱり食べたい ご当地名物

おこぜの唐揚げ

広島県  尾道市周辺

外見に似合わず美味な高級魚

おこぜは、見た目には、口が大きく怖い顔をしていて、突起があるグロテスクな体系の魚ですが、その身体に似合わず、ふっくらした白身が実に美味しい魚。刺身や唐揚げにすることが多いのですが、食べられる部分が以外に少なく高級魚とされています。唐揚げにすると、固い頭の部分までかぶりつくことができて、けっこう食べられる部分が多くなります。もみじおろしとポン酢で食べるのが一般的。尾道には、おこぜの唐揚げを食べることができるお店や旅館が多くあり、多くの寺院が建ち並ぶ風情豊かなこの街へ行った時には、必ずいただく、私の大好きな逸品です。

関連ワード: