北海道
車窓で巡る
石勝線:トマム駅〜【新狩勝トンネル】〜新得駅(石勝線)
根室本線:落合駅〜【新狩勝トンネル】〜新得駅
狩勝峠のトンネルを抜けて十勝平野に入り新得までの間は、北海道らしい風景が広がる屈指の車窓区間。なんと壮大なことか!
1996年(昭和41年)に現在の新狩勝トンネ ルが完成し、路線が切り替えられる前は、日本三大車窓のひとつに数えられていた。(年配の?)所長も切り替え前の路線には乗ったことはないらしいが、今の路線も北海道っぽい車窓のイチオシ、ということで、この目で確かめに行ってきた。
札幌方面からの石勝線と富良野方面からの根室本線は、トンネル内で合流し、一つになってトンネルを出る。出てしばらくは木々に遮られてあまりよく見えないが、やがて左手に道立畜産試験場の看板が見えてくると、雄大な車窓の実力発揮!
大きなS字を描きながら進む列車は、周囲の山々の景観はもちろん、田園風景や牧草地、遠くに見下ろす新得の町並みなど、ワイドに広がる景色を余すところなく見せてくれる。途中でいくつかのトンネルやシェルターを抜け、一気に下っていく。気持ちが晴れやかになる一瞬!気分爽快!
関連ワード: 北海道