工藤君の情熱一人旅

ポケットに常に「青春18きっぷ」をしのばせている、永遠の18キッパー。一人旅の旅愁と理想の女性を追い求め、恋に破れては電車に飛び乗ってしまう。車窓を眺めながら、熱い思いを綴ることがいつしかライフワークになり、その熱心な仕事ぶり(?)は所長に一目置かれている。

車窓で巡る旅

山陽本線 2

広島県・山口県

車窓で巡る 広島駅〜新山口駅

大畠(おおばたけ)駅の手前からは、交差する大島大橋を下から眺めるアングルが楽しめる

 

神戸駅と門司駅を結ぶ山陽本線は、部分的に瀬戸内海の海岸線沿いを走る。「山陽本線 1」で紹介した「尾道駅〜糸崎駅」の他、広島駅〜新山口駅の区間も、海景色を見ることのできるチャンスが多い区間だ。世界遺産の宮島や橋脚で本州とつながっている周防大島などの島々の景色も、車窓いっぱいに広がる。

 

 

広島駅を出発した電車は広島市街を抜け、やがて宮島口駅手前で対岸に横たわる宮島と出会うが、車窓からよく見えるようになるのは次の前空(まえぞら)駅付近から。大野浦駅付近では、穏やかな瀬戸内の海の向こうに、こんもりとした山の姿がきれいに見え、しばらく宮島と並行して進む。宮島は、島全体としては意外と大きいのだ。

大野浦駅を過ぎると、対岸に宮島がはっきり見えてくる

 

 

 

 

 

 

岩国駅を過ぎ、藤生(ふじゅう)駅を出るとしばらく海岸線すれすれに走り、瀬戸内海に浮かぶ島々も見えてくる。山陽本線の中でも、屈指の海景色が続く絶景区間だ。

海岸線に沿って走る藤生駅〜通津(つづ)駅間の海景色は、遠くに瀬戸内海の小さな島々も美しい

航行する船の姿も見えた、神代(こうじろ)駅〜大畠(おおばたけ)駅間

 

 

 

 

 

 

大畠駅から見える大島大橋

やがて本州と周防大島とをつなぐ大島大橋の堂々とした姿が見えてくる。橋の下でクロスしている線路を進み、大畠(おおばたけ)駅へ。駅のホームからも見える、グリーン色の美しいトラス橋だ。

 

 

 

柳井駅を過ぎると、海と分かれてしばらく内陸を走るが、光駅を出ると再び海景色が続く。その後も瀬戸内の海が見え隠れしながらの車窓風景。富海(とのみ)駅の前後では、海岸線すれすれにしばらく走り、海景色を十分楽しませてくれる。ほどなく防府の町を抜け、新山口駅へはあとわずかだ。

海岸線に沿って走る光駅〜下松(くだまつ)駅間

戸田(へた)駅〜富海駅間の海岸風景

関連ワード: ,