木村さんの雑学日記

いつも素知らぬ顔で聞き耳を立てている、なぜかエラそうな旅の雑学王。話が長く、ピクニックの話題が万物創世の話にまで発展することもしばしば。独自のネットワークを駆使して全国のあらゆる情報を収集しているようだが、その情報交換は、夜の公園の集会で行われているという噂も。

レトロ写真館今昔物語

札幌駅の今昔

部屋を整理していたら、昔の札幌駅の白黒写真が出てきたわ。もちろん昔も今も、札幌駅は北海道一の駅で、この写真はたぶん1972(昭和47)年頃の駅のホーム。写っている列車は函館〜札幌〜釧路を結ぶ「特急おおぞら」で、ディーゼル特急の初期の車両よ。何となくレトロな感じがするわね。当時は0番線、1番線〜7番線まで8つのホームがあったの。今は駅は高架になってより大きくなり、1番線〜10番線まで10のホームに列車が出たり入ったりしていて、とても賑やかな駅よ。北海道への新幹線も2016年3月までには新函館北斗へ、2035年度までに札幌まで伸びる予定で、今から楽しみだわ。

 

札幌駅に停車中の「特急おおぞら」。函館〜札幌を約4時間、札幌〜釧路を約6時間かけて走っていた。(1972年頃撮影)

札幌駅に停車中の「特急おおぞら」。函館〜札幌を約4時間、札幌〜釧路を約6時間かけて走っていた。(1972年頃撮影)

 

函館〜札幌を結ぶ「特急スーパー北斗」。今は振子式のディーゼルカーが約3時間30分で結んでいる。(2012年8月撮影)

函館〜札幌を結ぶ「特急スーパー北斗」。今は振子式のディーゼルカーが約3時間30分で結んでいる。(2012年8月撮影)

 

関連ワード: