木村さんの雑学日記

いつも素知らぬ顔で聞き耳を立てている、なぜかエラそうな旅の雑学王。話が長く、ピクニックの話題が万物創世の話にまで発展することもしばしば。独自のネットワークを駆使して全国のあらゆる情報を収集しているようだが、その情報交換は、夜の公園の集会で行われているという噂も。

旅をもっと楽しく彩るミニ情報

特急列車のグレードを普通列車の運賃だけで楽しむ裏技

別途特急料金が必要になるJRの特急列車。その分、普通列車に比べて速度も速く、リクライニングシートや前向きの座席配置など、車内の設備もグレードアップされているわ。ところが、普通列車の中に、ごく一部だけれども特急列車の車両を使って運転している列車が、いくつかあるのよ。

普通列車(または快速列車)として運転しているので、普通列車の運賃だけで乗れて、乗車券や定期券、回数券などでOK。特急料金不要で、特急気分を味わえる列車を紹介するわ。少しリッチな気分で、旅を楽しんでみて。

(所長注:2012年3月17日のダイヤ改正時現在です。今後ダイヤ改正により、変更になる場合がありますのでご了承ください。普通車指定席、グリーン車(指定席・自由席)を利用の場合は、別途それぞれの料金が必要になります。)

 

◎東京7:24発伊東行き普通列車
185系特急「踊り子」の車両を使っている普通列車。グリーン車自由席車両も連結しているのよ。12両編成で、後ろ寄りの5両は途中の熱海止まりだから気をつけて。(日曜日のみ10両編成で、すべての車両が伊東行きとなるのよ)

小田原駅にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎長野6:55発松本行き快速列車、松本20:10発長野行き快速列車
特急「あずさ」、「かいじ」の車両に使われているE257系で運転。9両編成で、グリーン車自由席も連結しているわ。

長野駅にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎普通列車「妙高」

長野新幹線開通前の特急「あさま」に使われていた189系特急型車両で運転。6両編成で、普通車指定席も連結しているのよ。

長野駅にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎快速列車「くびき野」
485系特急型車両で運転。6両編成で、普通車指定席やグリーン車指定席も連結しているわ。

新井駅にて