池本所長の列島探訪

旅を愛し、鉄道を愛し、旅情を愛する、当研究所所長。所員の研究を温かく見守るその瞳は、ひとたび時刻表を開けば鋭く光りあらゆる情報キャッチしては集積していく、まさに生きたデータベース。毎日旅気分を味わいたいがため、あえて遠方に住居を構えている。

旅ここちウォーク

豊かな森と海岸づたいの道を楽しむ真鶴半島コース

潮騒遊歩道

今回は夏の真鶴半島をご案内しましょう。

手軽に海岸沿いを歩くことができて、潮騒の音を聞きながらの散策は、とても気持ちの良いものです。

しかも半島の先端には豊かな森が広がって、マツの群生やシイ、クスなどの巨木の中を歩きながら森林浴が楽しめるんです。

 

 

クロマツの巨木

まずは真鶴駅からバスで中川一政美術館へ行き、そこからスタートです。近くにはお林展望広場があって休憩もできるんです。

お林遊歩道の案内板から森の中に入り、大きな木を見上げながら歩いていきます。土の感触を楽しみながらの、歩きやすい道です。遊歩道はいくつかあるので、いろんなルートプランが作れるのも楽しいですよ。やがて、海岸沿いに作られた潮騒遊歩道へと誘われます。

 

太平洋と三ツ石を見ながらの散策。磯遊びを楽しんでいる家族連れが多くいて賑やかでした。
三ツ石が正面に見えるところで階段を登ると、上にはケープ真鶴があって、休憩や食事にも良さそうです。

海岸づたいの遊歩道

ここからの帰り道、しばらくは海の景色は見えないけれど、やがて右下に海岸が見え始めます。磯料理店が並び始めたあたりに海岸に降りる階段があって、海岸沿いに歩くこともできますよ。

 

 

 

貴船神社

途中工事中で一部行けないところもありましたが、貴船神社の手前まで続いています。真鶴港周辺には、磯料理店が並んでいるので、絶好の休憩ポイントですね。

ここから駅までは、自動車に注意して歩いていきます。今回のスタートは中川一政美術館にしましたが、真鶴駅から歩き始めて、ぐるっと一周しても約10km程度。駅からスタートでも楽しめますよ。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【テーマ】海辺・森・展望
___________________________________________
<コース>
真鶴駅==(バス)==(1)中川一政美術館→
(2)お林展望広場→(3)お林遊歩道→(4)森林浴遊歩道
→(6)番場浦遊歩道→(7)潮騒遊歩道→(8)真鶴岬→
(9)ケープ真鶴→(10)海岸づたいの遊歩道→(11)
貴船神社→(12)真鶴港→真鶴駅___________________________________________
歩行距離:約7km
歩行時間:約1時間45分
___________________________________________

(2008年8月10日歩行)

関連ワード: