池本所長の列島探訪

旅を愛し、鉄道を愛し、旅情を愛する、当研究所所長。所員の研究を温かく見守るその瞳は、ひとたび時刻表を開けば鋭く光りあらゆる情報キャッチしては集積していく、まさに生きたデータベース。毎日旅気分を味わいたいがため、あえて遠方に住居を構えている。

列車旅メモリアルフォトアルバム

寝台急行「銀河」、廃止直前の在りし日の姿

ヘッドマークも、銀河をイメージさせる素敵なデザイン

ヘッドマークも、銀河をイメージさせる素敵なデザイン

東京と大阪を結ぶ夜行の寝台急行「銀河」。最終の東海道新幹線の発車した後、23:00に東京駅を発車。始発の新幹線が新大阪駅に着く前の、7:13に新大阪駅、7:18に大阪駅に到着するダイヤで運転され、多くのビジネスマンにも利用された、寝台専用のブルートレインでした。

何度か、東京と大阪の移動の際に利用しましたが、一般のB寝台の他に、ベッドの幅が広くゆったりとしたA寝台は結構混んでいて、値段が高いにも関わらず、特にA寝台下段の寝台券は手に入れるのが難しかったのを覚えています。
多くのブルートレインと同じように、やがて廃止の運命をたどり、2008年の3月14日が最終運転日となりました。

写真は2008年2月13日撮影、横浜駅にて

「急行」の前に寝台列車のマークが入ったサボ

「急行」の前に寝台列車のマークが入ったサボ

関連ワード: