池本所長の列島探訪

旅を愛し、鉄道を愛し、旅情を愛する、当研究所所長。所員の研究を温かく見守るその瞳は、ひとたび時刻表を開けば鋭く光りあらゆる情報キャッチしては集積していく、まさに生きたデータベース。毎日旅気分を味わいたいがため、あえて遠方に住居を構えている。

旅ここちウォーク

横浜金沢を歩くウォーキングイベントを開催しました!

静かな称名寺で、水彩画のスケッチにチャレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年6月1日(土)に、横浜市の金沢区で称名寺から八景島、野島公園を歩くウォーキングイベントを実施しました。例年よりも早く梅雨入りしてしまい、お天気が気になる当日でしたが、曇っていたものの、雨には降られず、静かな古刹でのスケッチと穏やかな海岸風景を楽しむことができました。

始めに、池田先生にデモンストレーションで描き方のポイントを教わり、各自のスケッチを始めていきました。池の回りには、もう終わりかけのキショウブが所々に咲いていて、私達の他にも、写生をしている方が多くおりました。

 

池田先生からは「色を塗るのではなく、色を置く」というアドバイス

始めての参加者も、いつしか絵の魅力に引き込まれて・・・チャレンジ!

 

赤い橋や池、本堂を始め、思い思いの構図での写生タイム。「絵なんて、絶対無理・・・」などといっていた初めての参加者の方も、いつしか絵を描くことの魅力を感じたようで、今回もいつの間にか予定時間をオーバーしてしてしまい、結局八景島のバラの庭園まで行くのは断念して、野島公園にある、旧伊藤博文金沢別邸へと向かいました。

というのも、今回のイベントのスペシャルのひとつでもあった「お抹茶」をいただくための時間が迫っていたからです。明治期に伊藤博文が別荘として使われていたところを復元し、2009年から庭園とともに見学ができるようになった旧邸で、八景島や目の前の海を見ながらお抹茶をいただくことができたのは、とても良い体験でした。

 

 

旧伊藤博文金沢別邸

まずお干菓子をいただいてから、次にお抹茶をいただき、寛ぎの時間を過ごす

旧伊藤博文金沢別邸の前で記念撮影

 

 

ウォーキング終了後は、金沢八景駅の近くで恒例の懇親会を開催。楽しい時間を過ごして、終了となりました。
今回ご参加の皆さん、ありがとうございました。
これから、梅雨の時期と暑い夏を迎えるので、
次回は、9月以降の過ごしやすくなってきた頃を予定しています。

所長:池本

関連ワード: