池本所長の列島探訪

旅を愛し、鉄道を愛し、旅情を愛する、当研究所所長。所員の研究を温かく見守るその瞳は、ひとたび時刻表を開けば鋭く光りあらゆる情報キャッチしては集積していく、まさに生きたデータベース。毎日旅気分を味わいたいがため、あえて遠方に住居を構えている。

列車旅メモリアルフォトアルバム

副都心線との相互運転開始に伴い、まもなくその役割を終える地上の東急東横線渋谷駅

発車案内板に電車の発車時刻が並ぶ、東横線渋谷駅のホーム

2013年3月16日から、東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い、地下化される東急東横線の渋谷駅。駅は、多くの人で賑わっていましたが、この場所で電車の姿を見られるのもあとわずか、となりました。横浜方面から新宿、原宿、池袋方面や、その先の西武線や東武線へのアクセスがぐーんと便利になりますが、長年親しまれてきた駅がなくなるのは寂しいものです。

2004年にみなとみらい線の開通に合わせて地下化された横浜駅のように、東横線の起点渋谷駅も今回の工事で地下駅となり、この場所もやがて姿を変えていきます。かまぼこ型の屋根が印象的だった駅舎もいずれ解体されて、その後埼京線のホームが移設される予定とのことです。
直通運転開始後の東横線は、すべての電車が副都心線へ乗り入れるというわけではなく、渋谷駅始発の下り横浜方面行きの電車も設定されるとのことで、渋谷から座っていけるチャンスがなくなった訳ではないことはひと安心です。あと数日で営業を終了する地上の渋谷駅。なくなってしまう前に、ぜひ利用してみてください。

写真は2013年3月5日撮影

「さよなら東横線9000系  FINAL RUN」のヘッドマークをつけた、東急線の車両

東急線のキャラクター「のるるん」が、相互直通運転開始をアピール

明治通り側から見ると、かまぼこ型の屋根が印象的な駅舎