池本所長の列島探訪

旅を愛し、鉄道を愛し、旅情を愛する、当研究所所長。所員の研究を温かく見守るその瞳は、ひとたび時刻表を開けば鋭く光りあらゆる情報キャッチしては集積していく、まさに生きたデータベース。毎日旅気分を味わいたいがため、あえて遠方に住居を構えている。

泊まって良かった宿日記

新潟県松之山温泉 凌雲閣

木造3階建の宿は、国登録有形文化財

越後湯沢駅で上越新幹線を降り、ほくほく線に乗り換え、まつだい駅からバスや車で約25分。草津、有馬と並んで日本三大薬湯の一つに数えられるのが松之山温泉。静かな山の中のいで湯なのに塩分濃度が高く、しょっぱさを感じる湯です。
昭和13年に建てられた本館の客室は、宮大工が一人一部屋を担当して腕を競い合った作品そのものの風格。それぞれの部屋のしつらえも違っていて、皆趣向を凝らした造りです。磨き込まれた板張りの廊下もまた、長い歴史を感じさせます。
きのこ・山菜採りの名人の料理長みずから山に入って採った山の恵みは、様々な料理となって食卓に並びます。山里ならではの食材と、米どころ新潟が誇るおいしいご飯。季節にあわせて並ぶ味覚を、ゆっくりと召し上がれ。

☎025-596-2100

 

長年の風雪に耐えてきた風格ある木造3階建

長い廊下に沿って、一部屋ずつ造りの違う客室が並ぶ

山菜料理の一例:カタクリのお浸し(手前)

関連ワード: