池本所長の列島探訪

旅を愛し、鉄道を愛し、旅情を愛する、当研究所所長。所員の研究を温かく見守るその瞳は、ひとたび時刻表を開けば鋭く光りあらゆる情報キャッチしては集積していく、まさに生きたデータベース。毎日旅気分を味わいたいがため、あえて遠方に住居を構えている。

旅ここちウォーク

海の風景を満喫する逗子海岸コース

 

披露山公園からの展望

 

 

 

 

 

 

披露山公園猿園

今回は、逗子の海をめぐるコースです。「かながわの景勝50選」に選ばれている披露山公園へ登り、逗子の海岸を見下ろして、海岸まで下るコースです。短いコースですが、逗子の海岸風景を十分に楽しめます。逗子駅を出て右手にまがり、なぎさ通りの商店街を歩き、小坪入口の信号を左に折れ住宅街に入っていきます。披露山公園のバス停の先に披露山公園入口の案内板があるので、そこを左にまがり、坂道をしばらく登っていきます。10分ほど歩くと披露山公園に到着。園内には、猿や鳥などが飼われており、こどもたちにも人気の公園です。でも何といっても一番の見どころはここから見える展望。江の島や相模湾はもちろん、大島や伊豆半島などの遠望も、これから秋や冬になると、さらにくっきりと見えるようになってきます。

ここからは、披露山庭園住宅を経て、さらに大崎公園への散策もできます。披露山公園の駐車場には、浪子不動ハイキングコースの案内板があります。ここから坂道を下って海岸まで、森の中を歩くこと10分ほど。気持ちの良い森林浴が楽しめます。海岸には高養寺があり、国道の地下をくぐって海の上に立つ不如帰の碑を見ることができます。大潮の干潮の時は近くまでいけるとか。小説「不如帰」で、逗子を全国に知らしめた文豪・徳富蘆花を顕彰する碑です。

浪子不動ハイキングコース

不如帰の碑

その後海岸に沿ってしばらく歩きます。国道脇の歩道からでも、砂浜におりてでも、どちらでも歩けます。さすが湘南、海のレジャーを楽しむ人達で賑わっていました。海と分かれて、東郷橋を渡り、逗子駅までは十数分程度で着きます。(2008年9月13日歩行)

【テーマ】海辺・森・展望

<コース>逗子駅→なぎさ通り→小坪入口の信号→披露山公園入口バス停→披露山公園→浪子不動ハイキングコース→高養寺→不如帰の碑→逗子海岸→東郷橋→逗子駅

逗子海岸

歩行距離:約5km

歩行時間:約1時間15分

 

関連ワード: